当法人は、大阪府松原市の整形外科クリニックにおいて20年間リハビリテーション診療を通じて、加齢に伴い悪化する慢性疾患の患者様を中心に理学療法士による外来・訪問リハビリテーションを提供させていただきました。
しかし、2023年、三重県熊野市の「介護センターみやき」の建物内に診療所を移転し、2024年1月、「みやきリハビリテーションクリニック」を開設しました。
1.外来による整形外科診療、リハビリテーションを行っています。
2.通院困難な方には訪問診療・訪問リハビリテーションを行い、患者様の寝たきりを予防し、生活の自立を保つお手伝いをさせていただきます。
3.紀南医師会との連携により休日診療を行っています。
4.紀南医師会の診療所との連携や一次救急の紀南病院との連携を診療情報提供にて行っています。
腰痛症、腰部脊柱管狭窄症、変形性膝関節症、変形性股関節症、肩こり、五十肩、肩腱板損傷、椎間板ヘルニア、外反母趾、偏平足などの有痛疾患や運動器疾患を対象として診療を行っています。
疾患に関わらず、機能回復・維持を目的としたアプローチにより日常生活の円滑な継続や生活回復のため、外来リハビリテーション、訪問リハビリテーションを行っています。
私は14年前に新宮高校を卒業し、その後理学療法士養成校(阪奈中央リハビリテーション専門学校)に進み、資格取得後11年になります藤田と申します。
現在は、熊野市久生屋にある「医療法人茜会 みやきリハビリテーションクリニック(整形外科・リハビリテーション科)」で勤務し2年目になり、リハビリテーション室(以下リハビリ室)の主任として働いております。
当クリニックは新宮市にある味八木医科歯科診療所のお身内である味八木郁雄院長が先代(父上)から引き継いだ創設70年の歴史あるクリニックです。
当クリニックで私は、医師(味八木郁雄院長)の指示の下、看護師・事務職と共に働きながら、外来リハビリ・訪問リハビリの職務に従事しております。
ここで身体に障害のある方に対し、その方が日常生活でより良い生活を送れるよう理学療法士として支援しております。
また法人全体の指導・協力ありリハビリ室立ち上げの責任者として働いています。
私自身の理学療法士としてのキャリアを簡単に説明いたします。
資格取得後に自らの希望で兵庫県下の急性期・回復期病院(入院・外来リハ)で5年間勤務しました。この間の志望動機は養成校学生時期にこの病院の部長(私の恩師・先生)が有痛疾患に対するマニュアルコンタクト(徒手的治療技術)の御指導に優れておられることを実習で体験し就職志望した経緯があります。この5年間のハードなリハ現場での技術研修と習得、様々な患者さんの経験と検討の研修、そしてセラピストスタッフとの交互実技の試行は、以後の理学療法士として「私」の業務姿勢となっており感謝しています。その後地元へ戻り、急性期・回復期病院、デイケア、訪問リハ事業所、運動指導者として勤務し様々な現場経験をしました。その経験の全てが現在の「みやきリハビリテーションクリニック」でリハ専門職として活かされていると考えます。以上は理学療法士として働く「私からのメッセージ」でしょうか。
この紙面では「みやきリハビリテーションクリニック」のリハ室、こんな「私」から地元紀南の郷里を離れ大阪や和歌山や三重や名古屋で働く、理学療法士・作業療法士の皆様への求人のお願い、未だ見ぬ皆様方へのこんな手紙を届けます。
「故郷でリハ専門職(理学療法士・作業療法士)として自信を持って働きたいけれど心配」。2年前の私と同じ思いのセラピストの皆さんへ、熊野市久生屋にある当リハクリニックリハ室をご見学下さいませ。そして少し意地っ張りの女性主任の理学療法士とお話しして下さい。
当クリニックで勤務しますと、熊野市における様々な問題に気がつきました。
外来リハビリでは、有痛性疾患(肩・膝・腰が痛い)の患者様の多さ、大きな病院で手術後のリハビリ業務を提供する医療機関の少なさを目の当たりにしました。
この課題だけでなく、外来・訪問リハビリ共、独居高齢者、老々介護、移動手段や買い物に困っている高齢者の方々に数多く出会うことがあります。
このような日常生活に問題を持つ高齢者や、なんとか今の日常生活を維持しておられる方々の姿を見て私の仕事であるリハビリを通じ力になりたいと思いました。
そのため当クリニックでは、上記のような地域の方々への貢献を目的にリハビリスタッフ(理学療法士・作業療法士)の増員を求めています。
当院はマイナンバー保険証の利用や問診症等を通じて患者様の診療情報を取得・活用することにより質の高い医療の提供に努めております。
正確な情報を取得、活用するため、マイナンバー保険証の利用にご協力をお願いいたします。
※医療情報・システム基盤整備充実加算(初診時)
加算1=4点 加算2=2点(マイナンバー保険証を利用した場合)
名称 | みやきリハビリテーションクリニック |
---|---|
住所 | 〒519-4326三重県熊野市久生屋町541 みやきリハビリテーションクリニック |
TEL/FAX | TEL:0597-80-0022 / FAX:0597-80-0023 |
診療科目 | 整形外科 リハビリテーション科 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
外来診療 09:00〜12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × | × |
訪問診療 13:30〜17:00 | 外来予約診療/訪問診療 | × | × | × |
△:土曜日午前の外来診療は第2・第4土曜日のみとなります。
休診日:第1・第3土曜日、日曜日、祝日